学会発表

  1. An organic transistor for detecting the oxidation of an organic sulfur compound at a solid-liquid interface and its chemical sensing applications
    (口頭)〇Yui Sasaki
    Challenges and prospects in organic photonics and electronics Faraday Discussion, 大阪市中央公会堂, 2023年11月
  2. 自己集合型化学センサによる多成分分析
    (口頭)〇佐々木 由比
    第13回CSJ化学フェスタ2023, タワーホール船堀, 2023年10月
  3. A Zinc(II)-Dipicolylamine-Attached Amphiphilic Polythiophene enabling Pattern Recognition-driven Oxyanion Detection
    (口頭)〇Yui Sasaki1, Kohei Ohshiro1, Kiyosumi Okabe1, Lyu Xiaojun1, Kazuhiko Tsuchiya1, Akira Matsumoto1、Shinya Takizawa2, Tsuyoshi Minami1 (1IIS, Univ. of Tokyo, 2Grad. Sch. of Arts and Sci., The Univ. of Tokyo)
    第72回高分子討論会, 香川大学幸町キャンパス, 2023年9月
  4. 亜鉛(II)-ジピコリルアミンを導入した両親媒性ポリチオフェンによるオキシアニオン類の定量的パターン認識
    (口頭)〇佐々木 由比1、大代 晃平1、岡部 淨純1、呂 暁俊1、土屋 和彦1、松本 彬1、滝沢 進也1、南 豪1(1東京大学)
    2023年光化学討論会, 広島国際会議場, 2023年9月
  5. 架橋型 vs. 非架橋型のエキソ認識:高分子トランジスタ型センサによる水銀(II)イオンの高感度検出
    (口頭)〇佐々木 由比1、大代 晃平1、チョウ イセイ1、周 奇1、田中 光2、萩谷 一剛2、南 豪1(1東大生研, 2東洋紡)
    第72回高分子学会年次大会, 東京理科大学野田キャンパス, 2023年5月
  6. 自己集合体の多平衡を活用したキラルパターン認識
    (口頭)〇佐々木 由比、南 豪
    日本化学会第103春季年会2023, 東京理科大学野田キャンパス, 2023年3月
  7. トロパンアルカロイドの高選択的検出を指向した分子鋳型ポリマー修飾型高分子トランジスタセンサの開発
    (ポスター)○佐々木 由比・周 奇・南 豪
    第31回ポリマー材料フォーラム, タワーホール船堀, 2022年11月

    第31回ポリマー材料フォーラム優秀発表賞)

  8. 分子鋳型ポリマーを賦与した高分子トランジスタ型薬剤センサによるトロパンアルカロイドの高選択的検出
    (口頭)〇佐々木 由比、周 奇、南 豪
    第71回高分子討論会, 北海道大学札幌キャンパス, 2022年9月
  9. 蛍光性自己組織化イミノボロネート誘導体による不斉認識
    (口頭)〇佐々木 由比、唐 蔚、周 奇、呂 暁俊、南 豪
    2022年光化学討論会, 京都大学桂キャンパス, 2022年9月
  10. アミノ酸を修飾したナフタルイミド誘導体の合成と固体発光特性の調査
    (ポスター)鎌戸 寛之,〇佐々木 由比,南 豪(東大生研)
    第11回CSJ化学フェスタ2021, オンライン, 2021年10月
  11. 蛍光性カルボキサミドキノリン誘導体を用いたビスホスホネート薬剤の検出
    (ポスター)〇佐々木由比1・久保由治2・南豪1(1東大生研, 2都立大院都市環境)
    第18回ホスト‐ゲスト・超分子化学シンポジウム, オンライン, 2021年6月
  12. イミノボロネートで構築されるキラル自己集合体の光学特性制御
    (口頭)〇佐々木由比・鎌戸寛之・南豪(東大生研)
    第18回ホスト‐ゲスト・超分子化学シンポジウム, オンライン, 2021年6月
  13. Chemosensor Arrays for Glyphosate
    (口頭)Y. Sasaki, V. Hamedpour, Z. Zhang and T. Minami
    超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2019(CEMSupra 2019), 東京大学伊藤謝恩ホール, 2019年10月
  14. Development of glyphosate sensors utilizing polythiophene derivatives
    (口頭)Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami
    第68回高分子学会年次大会, 大阪府立国際会議場, , 2019年5月
  15. ポリチオフェンを用いたグリホサートセンサ
    (口頭)佐々木由比, 相子美智雄,南豪
    第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム, 金沢歌劇座, 2019年5月
  16. 分子の自己組織化現象を活用した比色糖ケモセンサアレイ
    (ポスター)佐々木由比, 張 舟傑,南豪
    第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム, 金沢歌劇座, 2019年5月
  17. リン酸化糖検出を指向した超簡便なケモセンサアレイの開
    (ポスター)佐々木由比, 南豪
    第19回生命科学シンポジウム, 東京大学本郷キャンパス, 2019年4月
  18. Development of Glyphosate Sensors Utilizing Polythiophene Derivatives
    (口頭)Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami
    日本化学会第 99 春季年会, 甲南大学岡本キャンパス, 2019年3月

    (第99春季年会 学生講演賞)

  19. ポリチオフェンを活用した光学センサアレイの構築
    (ポスター)佐々木由比, 張 舟傑,南豪
    日本分析化学会第67年会, 東北大学川内北キャンパス, , 2018年9月
  20. 金属錯体型比色センサアレイによるオキソアニオン類の同時検出
    (ポスター)佐々木由比, 張 舟傑,南豪
    第16回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム, 東京理科大学薬学部 野田キャンパス, 2018年6月
  21. Molecular Self-assembled Chemosensor Arrays for Simultaneous Detection of Saccharides
    (口頭)〇Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami
    日本化学会 第98春季年会, 日本大学理工学部 船橋キャンパス,, 2018年3月

  22. Molecular Self-assembled Chemosensor Arrays for Simultaneous Detection of Saccharides
    (ATPポスター)〇Yui Sasaki, Tsuyoshi Minami
    日本化学会 第98春季年会, 日本大学理工学部 船橋キャンパス, 2018年3月
  23. ニッケル(II)-ニトリロ三酢酸修飾電極を導入した有機FET型センサによる血清アルブミンの検出
    (ポスター)〇佐々木由比, 南木創, 南豪
    関東高分子若手研究会2017年度学生発表会・交流会,, 東京大学 柏キャンパス, , 2018年3月
  24. 自己組織型Turn-on蛍光センサーアレイによる糖類の同時検出
    (ポスター)〇佐々木由比, 時任静士, 南豪
    第11回バイオ関連化学シンポジウム, 東京大学 弥生キャンパス, 2017年9月
  25. 分子の自己組織化を用いたTurn-on型蛍光センサーアレイによる糖類の同時検出
    (ポスター)〇佐々木由比, 時任静士, 南豪
    第15回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウム, 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス, 2017年6月
  26. 自己組織型比色ケモセンサーアレイによる金属イオン類の同時検出
    (ポスター)〇佐々木由比, 時任静士, 南豪
    第77回分析化学討論会, 龍谷大学 深草キャンパス, 2017年5月
  27. Fabrication of Fluorescent Chemosensor Arrays with Molecular Self-Assemblies
    (口頭)Yui Sasaki, Pavel Anzenbacher, Jr., 〇Tsuyoshi Minami
    日本化学会 第97回春季年会, 慶應大学 日吉キャンパス, 2017年3月

  28. 自己組織型比色ケモセンサーアレイの構築
    (口頭)〇佐々木由比, 時任静士, 南豪
    日本化学会 第97回春季年会, 慶應大学 日吉キャンパス, 2017年3月

  29. ジピコリルアミン誘導体を修飾した延長ゲート有機トランジスタ型化学センサの開発
    (口頭)南豪, 〇南木創, 佐々木由比
    第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 高知城ホール, 2016年6月
  30. 抗体フリーかつ非標識なタンパク質検出を指向した有機トランジスタ型化学センサの開発検討
    (口頭)〇南 豪, 南木 創, 佐々木 由比, 時任 静士
    第76回分析化学討論会, 岐阜薬科大学・岐阜大学, 2016年5月
  31. ストレス計測評価用バイオセンシングデバイスの研究開発(III):フレキシブル有機トランジスタ型バイオセンサの基礎検討
    (口頭)〇脇田慎一, 南豪, 南木創, 佐々木由比, 栗田僚二, 丹羽修, 時任静士
    第76回分析化学討論会, 岐阜薬科大学・岐阜大学, 2016年5月
  32. 抗体フリー検出を指向したニッケル(II)-ニトリロ三酢酸導入型有機トランジスタの開
    (ポスター)〇佐々木 由比, 南 豪, 南木 創, 時任 静士
    電気化学会第83回大会, 大阪大学 吹田キャンパス, 2016年3月
  33. ジピコリルアミンを修飾した延長ゲート型有機トランジスタによる水銀(II)イオン
    (口頭)〇南 豪, 佐々木 由比, 南木 創, 時任 静士
    電気化学会第83回大会, 大阪大学 吹田キャンパス, 2016年3月
  34.  ジピコリルアミン誘導体を修飾した新規な延長ゲート有機トランジスタ型化学センサ
    (口頭)〇南木 創, 南 豪, 佐々木 由比, 時任 静士
    日本化学会 第96春季年会, 同志社大学 京田辺キャンパス, 2016年3月

  35. 有機トランジスタ型FETストレスセンサ
    (ポスター)〇脇田慎一, 南豪, 南木創, 佐々木由比, 栗田僚二, 丹羽修, 時任静士
    平成27年度LS-BT合同研究発表会, 産総研つくばセンター共用講堂, 2016年2月
  36. ジピコリルアミンを修飾した延長ゲート型有機トランジスタによるHg(II)検出
    (口頭)〇佐々木由比, 南豪, 南木創, 時任静士
    第五回次世代センサ研究発表会, 東京ビッグサイト, 2015年9月
  37. ジピコリルアミン修飾型延長ゲート有機トランジスタによる重金属イオン検出
    (ポスター)南豪, 〇佐々木由比, 南木創, 時任静士
    第13回ホスト・ゲスト化学シンポジウム, 東北大川内北キャンパス, 2015年6月
  38. 延長ゲート有機トランジスタ型免疫センサによる非標識ヒトIgA検出
    (ポスター) 〇佐々木由比, 南豪, 南木創, 栗田僚二, 丹羽修, 脇田慎一, 福田憲二郎, 熊木大介, 時任静士
    第62回応用物理学会春季学術講演会, 東海大学湘南キャンパス, 2015年3月

    (第5回Poster Award)



依頼講演

  1. 博士号取得の先に見える世界~アカデミアの視点から~ , 日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023, タワーホール船堀, 2023年10月
  2. π共役系高分子の振る舞いを活かした化学センサの創製 , 関東高分子若手研究会 2023サマーキャンプ, 東京工業大学, 2023年7月
  3. 分子の自己集合を活用したミニマムケモセンサアレイの構築 , 第83回分析化学討論会, 富山大学, 2023年5月
  4. Paper-Based Sensor Devices for Rapid and Accurate Detection of COVID-19, , 筑波会議2021, オンライン開催, 2021年9月 (パネリストとして登壇)
  5. Elegantな分子認識を目指して , 令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会, マホロバ・マインズ三浦, 2019年7月

  6. Molecular Self-assembled Chemosensor Arrays for Simultaneous Detection of Saccharides , 華東師範大学 化学与分子工程学院, 2018年11月